2003年09月06日

ジンギスカンをごちそうになる

11:00に新宿で待ち合わせの約束があったのだが、見事に爆睡。11:30にかかってきた相手からの電話で起こされる。考えてみれば、平日は12:00くらいまで寝てるんだから、休日に昼前起床するのはかなり無理がある。

なんとか眠い頭でドタドタと新宿に走り、ヘルシーが売りのハンバーグ屋で昼メシ。寝起きなので量が少なくて助かった。しかも五穀米。ウマイ。店は小汚かったが、注文したビーフハンバーグも正統派な味で好感が持てた。

ミラノ座で映画見てから、代々木の社長宅まで徒歩で移動。代々木2〜3丁目あたりで道に迷ってしまい汗だくだく。なんとかマンションまで辿り着くと、入り口にてtom斉藤さんサチさんにバッタリ。お二人もお呼ばれということで一緒にレッツラゴー。

社長宅ではジンギスカンをごちそうになる。総勢8名、鍋2つ、肉合計2kg、もやし合計8袋の超豪勢パーティー。実は拙者、21歳にしてラム肉およびジンギスカン初体験だったのだが、うまうまに食させていただいた。

最初の30分ほどはクーラーなしで皆で「あちー」といいながら笑顔で食っていたのだが、夏鍋の熱をあなどっていたようで、だんだんと気温がえらいことになってきてギブアップ、クーラー電源オン。文明の偉大さを思い知る。

ジンギスカンのあとはダーツ! こちらも拙者は初体験である。最初から的には当たるものの、1点とか3点とか、細かく数字を刻んでしまう。だが初心者にしては、どうもウマイ部類に入るようで少々優越感。やはり拙者が活躍できるスポーツは、室内ものに限るらしい。屋内万歳。

TrackBack
"ジンギスカンをごちそうになる"へのコメント

ダーツも楽しかったし、
ジンギスカンうまうまでしたね〜。

ジンギスカン臭を身体にくっつけて帰れるというお土産つきでした。(笑)

Posted by: sachi at 2003年09月10日 12:55

ジンギスカンにタレがあるとは…。
(ふつうにポン酢とかで食べるのかと思っていた)
札幌の食文化を垣間見ることができました。

社長宅も2日間くらいラム肉くさかったそうでw

Posted by: オキ at 2003年09月10日 17:39

まだ、におうよ。まぁ、毎度のことさ。
札幌の食文化...そろそろ、いくらの醤油漬けをつくる季節だ...夏はイカの塩辛をつくるし。
年中、東京の外食では食えないものをつくっているぞ。

Posted by: s at 2003年09月10日 20:47

うおー、いくらの醤油漬け!
ご飯ご飯…。拙者はご飯の人なので、
ご飯に合うものには基本的に賛成の意を示します。

そういえば東京の食べ物で「うまい!」と思ったものはないような気がします。
育ち盛りに食べた味からは一生逃げられないような。

Posted by: オキ at 2003年09月11日 18:26
"ジンギスカンをごちそうになる"にコメントを書く









名前、メールアドレス、URLを記憶する