前々からおかしかったのである。拙者のPCは、自分で組んでから3年以上が経過し、くたびれてきている。その間、HDDの増設および交換2回、OSの新規インストール1回を行ってきたのだが、そろそろ潮時らしく、デバイスマネージャで2つのデバイスが「!」マークを表示していた。
今日は早く帰宅できたし、時間もあるからなんとか直してやろうと取り組んだのが運のツキ。あれよあれよという間に「!」マークは増殖し、ついに5つの「!」マークを見ることになってしまった。なぜだ、なぜなんだWindows。
しょうがないので、この際寝かせていた古いHDDを引っ張り出してWindows 98 SEをインストール。新しいHDDはそこそこ速い80GBなので、データをバックアップ後、近々購入予定のPCに入れることにした。
しかし今度は新規インストールしたWindowsがLANボードを認識しない…。なぜだー!とFDDから5回ドライバを入れなおしたところで、そのFDDは10MbpsのLANボードのものだと気づいた。拙者はFTTHにするまで1台のPCでケーブル経由のインターネット接続だったので、10MbpsのLANボードを使っていたのである。当然いま挿さっているのは100Mbpsのもの。
ひとりで赤面しつつ、環境を整えなおしたのは朝の5時であった。仕事がなくても早めに帰るもんじゃないってことだろうか。ちなみに「!」マークはすべてなくなりました。マンセー!
TrackBack